2005-06-05から1日間の記事一覧

平安時代に成立した国衙領内の行政区画で、荘・郷と並ぶもの。荘が私領地であるのに比較して郷・保は公領の性格が強い。 『国語大辞典(新装版)』(小学館)より。

律令制における地方行政区画の最下位の単位「里」を奈良時代に改めた称。初め、国・郡・郷の順位であったが、のち、下に村が設けられ、数村を合わせたものを呼ぶようになった。 『国語大辞典(新装版)』(小学館)より。

荘、庄

「庄」は「荘」の俗字。 奈良時代、生産物を貯蔵するためのいくつかの倉屋を中心として若干の園地が付属していた一地域。生産的な土地である墾田とは区別される。 奈良末・平安時代、墾田と倉屋(在家)を含んで、公家・寺社の私有に属した地域。荘園。 荘園…

中世、農民の自治組織。南北朝以後、農民が村落共通の利益を守るために名主層から選ばれた乙名(長)・年寄を中心として結合したもの。寄合をひらき、村の掟をつくり、入会地や灌漑用水の管理、村の自衛、犯罪の防止などを行い、違反者には制裁を加えた。近…

ステッドは直したいなぁ

漢字にしてぇ。農場なんかじゃあなくって他の漢字に。小さな行政区画としては、庄とか荘とか郷とか保とかがあるのだけれど。郷かなぁ。 追記:ステッドというのは、一つの農場(含む畑、放牧地などなど)を中心に大家族(血縁で繋がった幾つかの小家族)が住…

呪術:ドラゴン・パス

ドラゴン・パスではどのような呪術信仰が選べるのだろうか。 コーラート 嵐の部族系。オーランスのお兄ちゃん。単品。 テルモー スンチェン系。狼大好き。 ワスプ・ライダー スンチェン系。蜂大好き。 って、全部単品ばっかりで伝承の説明にはし難い連中ばっ…

呪術:「ならわし/習俗」

「ならわし/習俗」とは、伝承の中に組み込まれている【majestic spirit】を崇める教えであり、その特定の精霊とのつながりを表している。この「ならわし/習俗」は、その機能役割などによっていくつかの種類に分類できる。その基本的な5つは、 元なるならわ…

呪術:「伝承」

確立された呪術信仰体系を「伝承」と呼ぶ。これは各地域や民族などで、それぞれ個別に完成されているために、幾つもの「伝承」が存在する。伝承には常にその母体、中心となる大精霊【great spirit】がいる。また伝承は1、ないし複数の「ならわし/習俗【prac…

呪術

恍惚信仰とも。要は薬やら窒息により臨死やら踊りまくったりやらしてトランス状態に陥って精霊と関わりをもつ宗教形態のこと。呪術信仰者はその土地の「伝承【tradition】」に従うことで精霊の力を手に入れる。

ステッド

http://www12.ocn.ne.jp/~piroki/Glorantha/Grimstone.html http://darahappa.glorantha.to/~yelm/rq/graysted.html

外から

大きく花火の炸裂するような音が。家庭用の花火っぽくない雰囲気で、どうしたんだろ。何かイベントあったかなぁ……。方角は北? 北東かな。