WoDDiceRoller.dll α版

 かくあれかし。
 こちらにおいてあります。以前に言っていたのと違う点はマスタモードを搭載していない、ということ。障害報告は頂けるととても嬉しいです。
 昨夜のIRCでQuick Start Kitの話しが出ていたみたいで、こちらはそれにも対応しております。と、いいますか、本来はそれ用だったり。

+激しく睡眠不足+

 昨日、PCの火を落としてから、ふと手にとったJ.K.ローリング『ハリー・ポッター(5) ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(静山社)。結局、読み終えたのは昨日の3030h頃。すなわち本日0630h頃でして、私のいつもの起床時間であります(読んでいる最中に目覚ましがなりました)。今日は遅刻することにしまして、ともあれ0800hまで寝て、今は客先にいます。
 本を手放すのに意志力を消費できるようにしないと……。
 人のことをとやかく言う資格など、まったくと言って良い程ありませんね。

天災

 そうして家でウダウダしてたら、またもや地震。結構な長さの地震ですけど、感じとしては日曜日の2000h頃の地震に似ている風味。部屋は無事。
 さてそんな感じで出勤すると、空は晴れてて雨降る感じはまだないけれど、風がびゅうびゅうときつくなってきております。確実に台風が来ている風味。

WoDDiceRoller.dll マスターモードについて

 一定条件でダイスを振った場合、ダイスロールの結果を示すウィンドウを呼び出して、メッセンジャーには「マスタが何年何月何日、何時何分何秒にダイス振ったよ。」みたいな文言を出す、という機能をマスターモードと呼んでおりました。
 このマスタモード搭載にあたっては、MSNメッセンジャーの入力ウィンドウのハンドルを取得して、そこに文字列を送信するつもりでいたのですが、MSNメッセンジャーは6.0からメッセージ・ウィンドウは1つのWrapped Window Classとされていて、私にはその内部の入力ウィンドウのクラスを探る方法が皆目検討つかなかったしています。
 そんな訳でプラグインでのマスタモード(プレイヤに知らせずにダイスロールする機能)は未搭載となりました。
 追記:あーでも、ロールした事実をプレイヤに知らせなくてもいいのであれば、マスタモード搭載は可能だなぁ。そっちをざっくり作って、テストしてもらうのもあり……かな? いや先ず自分のWin98環境でテストしよ。