『Dialect』:キャラクタ

キャラクタと作り方は至って簡単。簡単だからこそ難しい時もあるのだが、今回もお1人は少し悩まれていた。というのもこのゲームでは全部で15枚のアーキタイプカードが用意されている。そのカードには、そのキャラクタについての説明と、共同体へのかかわり方が書かれている。そのお1人が引いたカードが「魔術師」「予言者」「賢者」と、まあネタ被り気味だったのが問題だったようだ。
ちなみに私が引いて選択したのは「仲裁役」。「共同体の対立を仲裁する」のがお仕事で、「人がこのキャラクタに相談するのは争いの解決方法について」と明記されている。また共同体のかかわり方としては、「3つすべてのアスペクトとともにある。少なくとも表面上はそう見せかけている」ということで将来闇落ちするのも良さそうなアーキタイプを選択してみた。
またキャラクタの名前としては、外部に通じる名前とそれから共同体内部での名前を決定する。あだ名とかハンドル名とかだが、今回は「おもちゃの外見をあらわす名前」と「ゆうま君がおもちゃを呼ぶときの名前」が決定された。手番順に以下のようになった。

  1. ヴリトラマン人形」の「隊長」
    • 怪獣退治の特撮ヒーロー(蛇顔)。必殺技は胸の前に指で逆三角を作って打ち出すインド亜大陸光線。
  2. 「武者人形」の「将軍」
    • おじいちゃんから贈られた子供の日の武者人形。一段高いところでガラスケースに収められており、一番偉い。「将軍」の命令の下、「隊長」は怪獣退治に出撃するのだ。
  3. 「ちょっと大きなウサギのぬいぐるみ」の「ウーサー」
    • ゆうま君のお気に入りの人形で、寝る時も一緒である。
  4. ハスブロヨーダの手袋人形」の「尊師」
    • 知恵者でみんなの相談役。しかし先行き暗い自らの予言に悩まされている
  5. レッドドラゴンのソフビ人形」の「ゴジラ大王」
    • 並みいる怪獣人形たちの王。ヴリトラマンとも戦うが、その実はみんなのもめ事を解決する人形