機本伸司『メシアの処方箋』(角川春樹事務所)

 前作『神様のパズル』が小松左京賞受賞作と言うことで、読んでみると中々に良かったので、この本も購入してみた。ただしかしその前作もそうだったけど、どうにもこの人の書くキャラクタは好きになれない。魅力的なものを感じない。

 SF的な大風呂敷がたたまれるのは話の中盤であり、つまりは風呂敷とは関連するものの、本筋としてキャラクタたちによるドラマティックな部分があるのだけれども、キャラクタに魅力を感じにくいためか、うすっぺらいためか(動機を感じ難いためか)、風呂敷をたたむ工程とドラマチックな部分が遊離して見えてしまうのだ。

 作者本人は「救いようのない時代に生きる救いようのない人間たちが、最先端の科学技術を駆使して自分たちの"救世主"作りを試みるのです」と言っているのだけれども、「最先端の科学技術を駆使して"救世主"作りを試みる」というのは同意できても、「救いようのない人間たちが、自分たちの"救世主"作りを試みる」とは思えない。「救いようのなさ」も感じられなければ、当然それゆえに「自分たちの」というのも感じられなかった。

 この本の、というか、この作者の今現在の魅力は何なのだろうなァ、と考えてみると、ストーリーそのものよりも、SF的な大風呂敷を広げた上で、キチンとたたみこんでいく、そのたたみこみの工程が非常にエロティックでゾクゾクさせられるのだなと思う。

 この辺り、キャラクタをもっとグイグイと書き込んで欲しいなぁと思いながら、次回作を待って見る。