野尻抱介『クレギオン (3) アンクスの海賊』(早川書房)

 何度目かの再読。富士見書房の奴も持っているはずなのだけれども、ホビー・データ的に購入、とは、言えないか。ホビー・データ的に購入と言うなら、川嶋一洋新井輝森野一角築地俊彦*1水城正太郎*2などなども買っていなければならないはずだけど買っておらず、でも野尻抱介だけは購入しつづけているというからには、野尻抱介の本が好きなのだろうな。
 彼の文章と言うのは「これもうPBMのリアクション」と言う感じで、そこがとても気に入っている。余計な形容をバッタバッタと切り捨てて、接続詞にて文章と文章を無理からに繋げたりせず、一文は単文だけとする、そこが大好きだ*3
 無論、そこが嫌いだと言う人もあると思うし、キャラクターをあまり、というかほとんど全然書き込まないので勿体無いという意見も聞いたことがある。その辺は個人の趣味なのだろうなぁと思ったところ、私は『神の処方箋』で書いた感想と正反対のことを言っているのに気が付いた。どちらもキャラが足りないと思うのだけれど、野尻抱介のは許せて機本伸司のは許せないのは何故だろう。機本伸司の場合はキャラを書こうという気が見えて、それでいて足りないと感じるから許せないのだろうかな? その辺りは自己矛盾しているなぁ。
 って、野尻抱介のことばかりで、この本の感想ではないですな。

*1:築地俊彦」クロッシュナー総統閣下にして俊子ちゃん

*2:「川嶋一洋や新井輝森野一角、築地俊彦水城正太郎」デビュー順。あっているはず。他にもみやかわたけしや東風まどか、有馬秋介(だっけ?)などもいるか。遊演体は『ネット90』までなので詳しく知りません。

*3:「一文は単文だけとする」おそらくは築地俊彦の文体もそうではないのだろうか。氏の小説は読んでいないのだけれども。マスタ時代の文章はそうだった記憶がある。ちなみにその文体と言うのは、この日記で書かれている文章とはまったく正反対のものです。