歴史

タレーラン=ペリゴール

http://d.hatena.ne.jp/Ayukata/searchdiary?word=%A5%BF%A5%EC%A1%BC%A5%E9%A5%F3 昔、作ったタレーラン・ペリゴールの家系図がひょっこり出てきたので、懐かしくなって再掲。

薩摩・大隈は修羅の国

『人国記』より。 http://yoshiok26.p1.bindsite.jp/bunken/cn14/pg511.html 大隅薩摩国 大隅薩摩両国之風俗、違ふ事なし。是も皆死を以て表とし、唯男子は死するを道とすと覚て、五常之道と云ふ事一段外之事と覚へ、仏法といへば死て後之穿鑿に而、生死を可…

『人国記』

因みに、この『人国記』、基本的に酷いことしか書いていない。わが故郷和泉国はというとこんな感じ。 信太明神*1に狐が多い。こいつらはよく人をたぶらかす。そう、この国の連中というのは狐が服着ているようなもの。まったく信じられん。 *1:信太明神:葛の…

『男衾三郎絵詞』

そういえば鎌倉武士も修羅である。 弓矢取る物の家よく作りては、何かはせん。 庭草引くな、俄事のあらん時、乗飼にせんずるぞ。 馬庭の末に生首絶やすな、切り懸けよ。 此の門外通らん乞食・修行者めらは、益ある物ぞ、蟇目鏑にて、駆け立て/\追物射にせ…

【Cottar】

ドイツ語の【Kötter】。 農圃は完全農民、半農民および四分の一農民に分けられ、当地風の言い方では、完全エルベ、半エルベおよび小屋住みに分けられる 【Cottar】は自由民なんだから「私民」はおかしいかと思ったら、「小屋住み」という用語が西洋史にはあ…

『Fantasy Imperium - Quickstart Guide』

Shadowstar Games, Inc.から出ている「Fantasy Imperium is an Interactive Storytelling Game (ISG) of Historical Fantasy set in Medieval Europe.なゲーム。」 残念なことに今のところ、大部分において発表だけなのですべての実現を心から望むところです…

『Land of the Samurai』な時代:その3

まさに清少納言がエッセイ書いてて、紫式部が小説書いてて、エローい和泉式部が20前半のピチピチで、藤原道長が「オレ最高!」と歌を詠んだ豪華絢爛、平安貴族万々歳な雰囲気漂う煌びやかな国風文化なこの時代、西暦1000年前後、ちょっと目を横に逸らしてみ…

『Land of the Samurai』な時代:その2

さて私自身は和泉の住民なのですが、あえて次はこの時代の大阪、つまり摂津国を見てみます。まあ大阪といっても難波であったり、もしくは「おさか」ないし「をさか」なんだろうけども、別段学問するためにRPGをするわけではないので、雰囲気だけでも。 で、…

エリザベス二世

船ではなくて英国王の方。 カナダ女王やニュージーランド女王とか色んな王位を持っているのは知っていたけど、今日、ふとした折でチャネル諸島について調べてて驚いた。ここは英王領植民地であって連合王国の一部ではないのだけれども、ガーンジー島・ハーム…

かまくら

http://d.hatena.ne.jp/mallion/20080314/p1 『土佐日記』とか『更級日記』みたいに国司ってのは任期があったり、実際には任地に行かずに代官を立てたりしてたんだけど、平安中期以降あたりから中央政界の負け組や武家の次男三男庶子なんかが様々な任地で土…

子守歌に見る複合国家

子守歌に見る複合国家 子守歌に見る北欧意識

英国史

http://www.britannia.com/history/h30.html ウェールズのローマ化に関してはこちら。

もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら(戦国時代)

もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら(戦国時代) 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/20(金) 12:05:22 ID:buAV4pyy もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら、その後の歴史はどうなってたか? 逃げ延びた秀忠の逆襲? 宇喜多執権体制? 三成ら…

90秒で解る宗教5000年【↑】

History of Religion 見て、改めて認識させられたのが、イスラム教の初期の立ち上がりの速度の異常さ。 宗教立ち上げが610年、そしてメッカ追放が622年。この12年間で信徒数が100人行ってないのに、622年のメディナ再起後、631年にはアラビア半島を制覇しち…

父称【Patronymic】

「〜ソン」とか「〜ドッター」とか「マク〜」とか「オ〜」とか「フィッツ〜」とか「〜スキー」とか「〜ビッチ」とか「〜ブナ」とか。 トルフィン・トールズソンみたいな「トールズソン」は名字だとばっかり思ってて、代替わりするごとに名字が変わるなどと思…

武家官位

戦国以降、自称が増える。 後に朝廷に認めさせるような例もあり。 そんな感じ。つまりはテケトー。言ったモン勝ち(認められたもの勝ち)。 江戸になると幕府が勝手に決めて朝廷に認めさせたりしはじめた。 すでに定員はなし。 追記:上のは適当に書いたので…

最後の皇朝銭と平家台頭

最後の皇朝銭である「乾元大宝」が鋳造されたのが10世紀後半。 平家が台頭したのは中国との貿易による影響が大きい。 開国の平氏、鎖国の源氏。 一瞬、元寇や江戸を思って、それから平氏や織田を思ってああって感じたけど、んじゃあ、はどうだったのよ? 違…

永楽通宝

室町時代、明から大量に輸入され日本で流通していたのが「永楽通宝」であり、これは明朝第3代皇帝・永楽帝の時代に作られた銭である。しかし明朝では初代洪武帝の時代に銭貨使用が禁じられており、すべて紙幣に切り替えられていた。にも関わらず江戸期には「…

江戸時代の貨幣

朱鷺田氏のブログ「黒い森の祠」にて戦国〜江戸の通貨について触れられていたので、手元の手帳を繰ってみる。既に調べはついているような気もしないではないのだが、私自身のメモとしてって意味も含めて記しておくよ。 金 1両=4分 1分=4朱 1分=金100疋 小…

銀貨

ちなみにこうした重さに価値を置く貨幣の場合、切断して使用されることがあった。これを「切り遣い」といって、例えば豊臣秀吉の博多御公用銀の場合なんかは、どこで切られても真贋が解るよう、全面に「御公用」という極印が打たれていたというそうな。 こう…

Google Earthで古代ローマの新遺跡を発見【↑】

夢広がるね。まだまだこうして埋もれている遺跡とかがあったりして、それをアマチュアが発見できたりするって言うのは、なんだかアレだ、専門組織からもれ出る電波を拾って新発見したりするアマチュア天文学な感じを思い出したりした。 日本でだって、単なる…

ヴィンランド・サガなトルフィンな時代の背景の練習

(推敲前適当文注意) 第一話においてフランク族同士の戦争がなされているけど、既にフランク王国が構成されている以上、小競り合いとは言え将軍が出張ってくるような戦争なんてあるのだろうか、って考えてみたけど、実はある。無論、何時まで経っても蛮族は…

トルフィンな時代

しかし「カドフェルな時代」を書いた時は英国史だったので事前知識が少しはあったからよかったものの、「トルフィンな時代」を書こうと思ったら何処から始めればよいのだろうかなぁ。 ノルウェー史最初期の文字史料ってなると、タキトゥスの『ゲルマーニア』…

和泉国

大鳥郡 大鳥郷 草部郷 和田郷 上神郷(にわ) 大村郷 土師郷 蜂田郷 石津郷 塩穴郷 常陵郷(深井) 大鳥神社・山井・大鳥(鍬靫社ともいう)・美多弥・押別・生国・火雷・石津太・等乃伎・蜂田・陶荒田・国・鴨・高石・大鳥美波比・多治速比売命・大鳥井瀬・大…

コミックス

そして幸村誠『ヴィンランド・サガ (1)』(講談社)は7月15日発売予定。Amazonは流石にまだか。

ありゃ、確定か

『ヴィンランド・サガ』作中で「トールズ・スノーレソン」という名前が出てきましたが、私の知人のトルフィン・カールセフニの父トールド、そのまた父親の名前はスノーリですよ。 とはいえTord hesthovdi Snorressonの名は赤毛のエリクのサガに登場するみた…

トルフィン・カールセフニ バイキング トルフィン アメリカ 入植者 トルフィン オーディン 家系図 トルフィン トールズソン ヴィンランド・サガは兎も角として、ここ数日、上のようなリファラが一杯。それも大抵うちしか引っかからないと言う、ああ、なんち…

ヴァイキング

公式サイトがあるなんて! というか、原作があったのですね。評論社から出ていたようで、図書館で探してみるのもよいかな? それにこのアニメ・ストーリー紹介を読んでみると、「今度はブルガリアに遠征に出たフラーケのバイキングたち。ところが、マジャー…

トルフィンの家系

http://d.hatena.ne.jp/Ayukata/10010120 に移動。

出勤途中に

『マガジン』誌を読んでみれば、幸運のレイフと話しをしているのは1002年、そして作中時代は1012年と書かれてあるね。